79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三条市議会 2019-12-10 令和元年市民福祉常任委員協議会(12月10日)

改定考え方として、自己負担額は、各単価の3割程度を目安としまして、なおかつ、引き上げ幅は、従来の自己負担額からの1.2倍までの増に抑えることとしたものでございます。これは、引き上げ感の緩和や、引き上げに伴う健診受診率低下防止に配慮したものでございます。  表をごらんいただきたいと存じますが、本日、お配りした当日配布資料を、右側に置いて、あわせてごらんいただきたいと存じます。  

新潟市議会 2019-11-19 令和 元年11月19日議会運営委員会-11月19日-01号

しかしながら,人事委員会勧告における一般職給与引き上げ幅がわずかであり,俸給表改定若年層を対象としたものであることや,本市の厳しい財政状況などを総合的に勘案すれば,現時点で特別職報酬引き上げることに市民理解を得ることは難しいとの意見で一致し,最終的には据え置きの結論に至ったところです。 ○佐藤耕一 委員長  お聞きのとおりです。

新発田市議会 2019-09-18 令和 元年 9月18日社会文教常任委員会−09月18日-01号

使用料引き上げ幅は、1時間につき現行の600円を630円とすることで、30円であります。なお、これは建物を貸し切る場合でありまして、通常の観覧につきましては、これまでどおり無料でございます。  施行期日は、令和2年4月1日であります。よろしくお願いいたします。 ○委員長宮崎光夫) 担当課長説明が終わりましたので、これより質疑に入ります。質疑ある委員の発言を求めます。           

胎内市議会 2019-06-28 06月28日-03号

しかしながら、この堆肥の料金につきまして、他団体比較も行いながら、供給価格を他の団体よりは少なくとも安く設定をし、農家の方の負担をできるだけ低く抑えるべく努力をして、可能な範囲で引き上げ幅を抑制しておりますことをご理解いただきたいと思います。  

三条市議会 2016-09-16 平成28年決算審査特別委員会( 9月16日)市民福祉分科会

赤字解消期間を延ばしたことによって、単年度国保税引き上げ幅は当初案よりも抑えられ、さらに平成27年度は国が保険税軽減のために財政支援を行ったことなどにより、1.4%の引き上げに抑えられました。決算の結果、単年度収支は約9,300万円の黒字基調ということが明らかになりましたが、実質収支はいまだ約2億4,000万円の赤字です。被保険者負担はもはや限界に来ています。

三条市議会 2016-03-23 平成28年第 1回定例会(第7号 3月23日)

報酬引き上げ幅は約1%ですが、このような市民税状況の中での2年連続議員報酬引き上げ市民感情として容認できないものです。以上の理由から議第21号に反対いたします。  なお、議第22号 三条特別職職員給与に関する条例等の一部改正についても同様の理由で反対いたします。  議員各位の賛同をお願いし、討論を終わります。

三条市議会 2016-03-17 平成28年総務文教常任委員会( 3月17日)

報酬引き上げ幅は約1%ではありますが、このような市民税状況の中で2年連続議員報酬の値上げは国民健康保険税など市民へのさらなる負担がふえる中、市民感情としては容認できないものと考えます。以上の理由から議第21号には反対します。  なお、議第22号 三条特別職職員給与に関する条例等の一部改正についても同様の理由で反対いたします。  以上です。

柏崎市議会 2015-03-20 平成27年総務常任委員会( 3月20日)

引き上げ幅は、常用自家用が約1.5倍、それ以外はおおむね1.25倍の引き上げです。  軽自動車税は、4月1日が基準日ですので、ことし4月1日付で新規登録したものは、27年度から新税率で課税されますが、4月2日以降に登録されたものは、27年度は課税されず、28年度から新税率で課税されます。  

新発田市議会 2015-03-12 平成27年 2月定例会-03月12日-04号

これは一昨年、2013年度引き上げ幅を超えるものとなっています。当市の国保加入世帯の約7割が所得200万円以下の世帯で、滞納世帯の約8割が所得200万円以下の階層に集中しており、払いたくても払えず、負担限界に来ており、国保税負担軽減が求められています。  3点について伺います。1、今回の引き上げは、世帯当たり平均で2万4,085円となっています。

三条市議会 2015-03-11 平成27年市民福祉常任委員会( 3月11日)

あと影響ということで、平成27年度は国の財政支援がございますので、昨年度のシミュレーションでは5.6%の引き上げを2年間、来年も続くというところが、1.4%の引き上げで何とかできるのではないかと考えておりますし、県への移行が1年延びたことにより、赤字解消ももう一年延長させていただくという要因がございまして、このような引き上げ幅になったと考えております。

新発田市議会 2015-03-05 平成27年 3月 5日社会文教常任委員会−03月05日-01号

陳述者が陳述しましたように、所得が200万世帯で夫婦と子供1人で5万3,770円の引き上げ幅になっております。そういうのが実態であります。減免においては法定減免が6,521世帯あります。46%の世帯減免されてはおりますけれども、低所得者に全て減免されているわけではなく、生活保護基準に近い人たち減免が今求められていると思います。  

三条市議会 2015-03-04 平成27年第 2回定例会(第2号 3月 4日)

段階における保険料の額では、第1段階、第2段階、第3段階世帯全員市民税非課税保険料率の額が一番引き上げ幅が大きいわけです。それぞれ28.2%増、11.3%増、10.7%増となっています。第4段階のマイナス2.7%や第5段階から11段階までの2.7%増から9.1%増と比べて上げ幅としてはかなり大きいわけですが、これはどのような根拠で引き上げになっているのかお聞きしたいと思います。  

三条市議会 2015-02-20 平成27年市民福祉常任委員協議会( 2月20日)

次に、2、平成27年度国民健康保険税率改定考え方でございますが、(1)、引き上げ幅については15%以内に抑えること、(2)、賦課割合平準化を確保することの2点につきましては、平成23年度税率改定の際に基本的考え方として定め、これに基づいて対応してきているもので、これまでと変更はございません。